ぼるふ〜草原記

モンゴルの習慣

  • バガナに抱きついてはいけない。
  • 物を背負って、ゲルに出入りしてはいけない。
  • 秋の夜にゲルの扉を開けっ放しにしておくと、その家の娘がさらわれる。
  • ヤカンの口は扉のほうに向けてはいけない。
  • バガナの間は通らない。
  • ゲルに入る時は右足から。
  • 入る時につまずくのは、幸運を入れたとして大丈夫。出る時につまずくのは駄目。
  • 飲食物を受け取ったら、一口は口にしてから器を置く。
  • 物の受け渡しは右手で。アルヒや嗅ぎ煙草の場合は左手を右ひじの下に添えて。
  • 帽子を脱いで置くならば、帽子の口は下向きになるようにして置く。
  • ゲルから出る時は、何か口にしてから出る。
  • タラグの茶碗は最後に舐める。
  • 頬杖をついてはいけない。
  • 足を踏んだら、握手。
  • ゲルを出る人より入る人優先。
  • 人の帽子を被る時は、その中に唾を吐いてから被る。
  • オールガなど馬の道具をまたいではいけない。
  • 馬から落ちたら、おしっこをする。
  • 解体した牛などの家畜の目玉はトーノから外に向かって投げる。
  • 夜、子供が外に出るは悪霊にさらわれないよう、炭で鼻筋を塗る。
  • 右の手のひらがくすぐったかったら、贈物をもらう前兆。誰かに横取りされないように手のひらを握る。左の手のひらがくすぐったかったら、誰かに物をあげる前兆。
  • 北斗星にミルクを捧げ、祈る。
  • 犬に噛まれたら、犬の毛を貼る。
  • ものもらいになったら、生肉を挟むか母乳で洗う。
  • 流れ星を見たら、「自分の星じゃない」と唱える。
  • 油っこいものを食べた後に冷たいものを飲んではいけない。
  • 食べてすぐ横になると狼になる。
  • 膝蓋骨(toig)をきれいに食べるとかわいい子が生まれる。(特に男性)
    マッサージをした手は、手の甲を地面に叩く。そうしないと、マッサージをしてあげた人の痛みが自分にきてしまう。
  • 馬乳酒はお椀に少し残して返す。そうしないと、翌年その家に子馬が生まれない。
  • 暑い日に昼寝すると馬鹿になる。
  • 目の上がピクピクしたら、嬉しいことが。目の下がピクピクしたら、悲しいことが。唇の上がピクピクしたらおいしいものが食べられる。唇の下がピクピクしたら帽子を重ねて被ってはいけない。その帽子の数だけ結婚することになる。
  • 馬のムチの輪を通して向こうを見ると幽霊が見える。
  • 馬の涙を目につけると幽霊が見える。
  • 魚を食べてミルクを飲んではいけない。
  • 蛇にミルクをかけて退治する。
  • 遠出をする人、競馬に出る子供達にミルクを掛け、安全や勝利を祈る。
  • その日最初に煮たスーテーツァイは、帽子を被って天に奉げる。
  • 肩甲骨(dal)は、母方の親戚で年上の人がいれば、必ずその人に渡す。もしくは、その家の主人や客人などに。受け取った人は、少しずつ肉を皆に切り与えなくてはならない。
  • 太ももと骨盤を結ぶ骨(cuuj)は幽霊の骨と呼ばれている。食べた後、そのままにしておくと夜中うなされるので、穴の開いている部分から切れ目を必ず入れる。
  • 赤ちゃんが泣き止まなかったら、ストーブに塩をふりかけ、その上で子供を右回りに回す。
  • 赤ちゃんが寝ている時にキツネが夢に現れ、赤ちゃんを泣かすと言われているので、キツネの飾り物をつるし、先客がいることを伝える。
  • 子供が幽霊にさらわれないように名無し(nergui)、それじゃない(terbish)といった名前を付ける。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA